今回は本格的にSEOに取り組むときに便利なWebサイトをご紹介していきます。
アクセスを計測する際に使用するWebサイト
- Googleアナリティクス
https://analytics.google.com/analytics/web/ - Googleサーチコンソール
https://search.google.com/search-console
解説
Webサイトのパフォーマンスを集計するツールはまだまだGoogleアナリティクスが覇権を握っているのではないでしょうか。
キーワードを考える際に利用するWebサイト
- Googleキーワードプランナー
https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/tools/keyword-planner/ - Keyword Explorer | Moz’s Keyword Research Tool
https://moz.com/explorer/ - SEOの被リンク分析・競合調査ツール | Ahrefs(エイチレフス)
http://ahrefs.jp/ - SEMrush-競合分析もSEO対策も広告戦略もすべてこのツールで完結。
https://semrush.jp/
解説
Googleキーワードプランナー一強だった状況が変わり、キーワード考案サイトも表れ始めました。AhrefsやSEMrushは有料なので、まずはGoogleキーワードプランナーやKeyword Explorerから始めるとよいでしょう。
アクセス解析に関する知識
- Google アナリティクス初級者向けコース
https://analytics.google.com/analytics/academy/course/6 - Google アナリティクス上級者向けコース
https://analytics.google.com/analytics/academy/course/7
解説
アクセス解析に関する記事は検索すると多数ヒットしますが、Google自身が教育コンテンツを提供しています。
SEOのトレンドに関する記事
- フジツボ式SEOに関する記事
https://moz.com/blog/using-the-barnacle-seo-method-to-prove-local-community-awareness - SEOの「化石」手法 ~今や絶滅させるべき5つの恐竜たち | Moz – SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 | Web担当者Forum
https://webtan.impress.co.jp/e/2019/03/04/32000?amp
解説
もはや化石化してきたSEOに関する知識は多いため、定期的にアップデートする必要があります。